日本語 ▾ トピック ▾ 最新バージョン ▾ git-mktag は 2.43.0 で最終更新されました

名前

git-mktag - 追加の検証を含むタグオブジェクトを作成する

概要

git mktag

説明

標準入力からタグの内容を読み取り、タグオブジェクトを作成します。出力は新しいタグの <object> 識別子です。

このコマンドは、-t tag -w --stdin を指定して呼び出された git-hash-object[1] とほぼ同等です。つまり、以下の両方で my-tag に見つかったタグを作成して書き込みます。

git mktag <my-tag
git hash-object -t tag -w --stdin <my-tag

違いは、mktag は、タグが git-fsck[1] チェックに合格しない場合、タグを書き込む前に終了することです。

mktag によって行われる「fsck」チェックは、git-fsck[1] がデフォルトで実行するよりも厳しく、すべての fsck.<msg-id> メッセージが警告からエラーに昇格されます(したがって、たとえば「tagger」行がない場合はエラーになります)。

オブジェクト内の余分なヘッダーも mktag ではエラーですが、git-fsck[1] では無視されます。この追加チェックは、適切な fsck.<msg-id> 変数を設定することで無効にできます。

git -c fsck.extraHeaderEntry=ignore mktag <my-tag-with-headers

オプション

--strict

デフォルトでは、mktag は git-fsck[1] --strict モードと同等のものを有効にします。--no-strict を使用して無効にします。

タグ形式

このコマンドの標準入力に送られるタグ署名ファイルには、非常にシンプルな固定形式があります。4行の

object <hash>
type <typename>
tag <tagname>
tagger <tagger>

とその後に、オプションの自由形式のメッセージが続きます(古いGitによって作成されたタグには tagger 行がない場合があります)。メッセージが存在する場合、ヘッダーとは空白行で区切られます。メッセージ部分には、Git自体が気にしないが、gpgで検証できる署名が含まれる場合があります。

GIT

git[1]スイートの一部

scroll-to-top