日本語 ▾ トピック ▾ 最新バージョン ▾ git-hash-object は 2.43.0 で最終更新されました

名前

git-hash-object - オブジェクト ID を計算し、オプションでファイルからオブジェクトを作成する

概要

git hash-object [-t <type>] [-w] [--path=<file> | --no-filters]
		[--stdin [--literally]] [--] <file>…​
git hash-object [-t <type>] [-w] --stdin-paths [--no-filters]

説明

指定された型のオブジェクトのオブジェクト ID 値を、指定されたファイルの内容(ワークツリーの外部に存在してもよい)に基づいて計算し、オプションで結果のオブジェクトをオブジェクトデータベースに書き込みます。そのオブジェクト ID を標準出力に報告します。<type> が指定されていない場合、デフォルトは「blob」です。

オプション

-t <type>

作成するオブジェクトの型を指定します (デフォルト: "blob")。指定可能な値は、committreeblob、および tag です。

-w

実際にオブジェクトをオブジェクトデータベースに書き込みます。

--stdin

オブジェクトをファイルからではなく、標準入力から読み取ります。

--stdin-paths

コマンドラインからではなく、標準入力からファイル名を1行ずつ読み取ります。

--path

指定されたパスにあるかのようにオブジェクトをハッシュ化します。ファイルの場所はハッシュ値に直接影響しませんが、パスは、オブジェクトがオブジェクトデータベースに配置される前に、どのGitフィルタを適用するかを決定するために使用されます。フィルタの適用結果として、オブジェクトデータベースに入れられる実際のblobは、与えられたファイルと異なる場合があります。このオプションは、作業ディレクトリの外にある一時ファイルや、標準入力から読み込まれたファイルをハッシュ化するのに主に役立ちます。

--no-filters

属性メカニズムによって選択される入力フィルター(改行変換を含む)を無視し、内容をそのままハッシュ化します。ファイルが標準入力から読み込まれる場合、--path オプションが指定されていない限り、これは常に暗黙的に適用されます。

--literally

--stdin を使用して、通常は標準オブジェクト解析や git-fsck のチェックを通過しないような任意のゴミをルーズオブジェクトとしてハッシュ化することを許可します。Git 自体をストレステストしたり、実際に遭遇した破損したオブジェクトや不正なオブジェクトの特性を再現したりするのに役立ちます。

GIT

git[1]スイートの一部

scroll-to-top