セットアップと設定
プロジェクトの取得と作成
基本的なスナップショット
ブランチとマージ
プロジェクトの共有と更新
検査と比較
パッチ適用
デバッグ
メール
外部システム
サーバー管理
ガイド
- gitattributes
- コマンドラインインターフェースの慣習
- 日常的なGit
- よくある質問 (FAQ)
- 用語集
- フック
- gitignore
- gitmodules
- リビジョン
- サブモジュール
- チュートリアル
- ワークフロー
- すべてのガイド...
管理
プラミングコマンド
- 2.48.1 → 2.49.0 変更なし
-
2.48.0
2025-01-10
- 2.46.1 → 2.47.2 変更なし
-
2.46.0
2024-07-29
- 2.42.1 → 2.45.3 変更なし
-
2.42.0
2023-08-21
- 2.40.1 → 2.41.3 変更なし
-
2.40.0
2023-03-12
- 2.28.1 → 2.39.5 変更なし
-
2.28.0
2020-07-27
- 2.25.3 → 2.27.1 変更なし
-
2.25.2
2020-03-17
- 2.24.1 → 2.25.1 変更なし
-
2.24.0
2019-11-04
- 2.22.1 → 2.23.4 変更なし
-
2.22.0
2019-06-07
- 2.18.1 → 2.21.4 変更なし
-
2.18.0
2018-06-21
- 2.9.5 → 2.17.6 変更なし
-
2.8.6
2017-07-30
- 2.7.6 変更なし
-
2.6.7
2017-05-05
- 2.1.4 → 2.5.6 変更なし
-
2.0.5
2014-12-17
概要
git ls-remote [--branches] [--tags] [--refs] [--upload-pack=<exec>] [-q | --quiet] [--exit-code] [--get-url] [--sort=<key>] [--symref] [<repository> [<patterns>…]]
オプション
- -b
- --branches
- -t
- --tags
-
それぞれローカルブランチとローカルタグのみに制限します。これらのオプションは互いに排他的ではありません。両方指定すると、`refs/heads`と`refs/tags`に保存されているリファレンスが表示されます。`--heads`と`-h`は`--branches`と`-b`の非推奨の同義語であり、将来的に削除される可能性があることに注意してください。また、他のgitサブコマンドと同様に、コマンドラインで他の引数なしで`git ls-remote -h`を使用するとヘルプが表示されることにも注意してください。
- --refs
-
出力に peeled tags や `HEAD` のような擬似リファレンスを表示しません。
- -q
- --quiet
-
リモートURLを標準エラー出力に表示しません。
- --upload-pack=<exec>
-
リモートホスト上のgit-upload-packのフルパスを指定します。これにより、SSH経由でアクセスされ、SSHデーモンがユーザーによって設定されたPATHを使用しないリポジトリからリファレンスを一覧表示できます。
- --exit-code
-
リモートリポジトリに一致するリファレンスが見つからなかった場合、ステータス "2" で終了します。通常、このコマンドは、一致するリファレンスが見つかったかどうかにかかわらず、リモートリポジトリとの通信に成功したことを示すためにステータス "0" で終了します。
- --get-url
-
指定されたリモートリポジトリのURLを、「url.<base>.insteadOf」設定(git-config[1]を参照)を考慮して展開し、リモートと通信せずに終了します。
- --symref
-
シンボリックリファレンスを表示する際に、それが指すオブジェクトに加えて、それが指す基底のリファレンスも表示します。現在、upload-packはシンボリックリファレンスのHEADのみを表示するため、ls-remoteによって表示されるのはそれだけになります。
- --sort=<key>
-
指定されたキーに基づいてソートします。値の降順でソートするには、`-`を前に付けます。「version:refname」または「v:refname」(タグ名はバージョンとして扱われます)をサポートします。「version:refname」のソート順は、「versionsort.suffix」設定変数によっても影響される可能性があります。git-for-each-ref[1]でその他のソートオプションを参照してください。ただし、オブジェクト自体へのアクセスを必要とする`committerdate`のようなキーは、リモートからまだフェッチされていないオブジェクトを持つリファレンスには機能せず、`missing object`エラーを生成することに注意してください。
- -o <option>
- --server-option=<option>
-
プロトコルバージョン2を使用して通信する際に、指定された文字列をサーバーに送信します。指定された文字列には、NULまたはLF文字を含めてはなりません。複数の`--server-option=<option>`が与えられた場合、それらはすべてコマンドラインにリストされた順序で相手側に送信されます。コマンドラインから`--server-option=<option>`が指定されなかった場合、代わりに設定変数`remote.<name>.serverOption`の値が使用されます。
- <repository>
-
クエリ対象の「リモート」リポジトリ。このパラメータは、URLまたはリモートの名前のいずれかです(git-fetch[1]のGIT URLSおよびREMOTESセクションを参照)。
- <patterns>…
-
指定されない場合、`--heads`および`--tags`でフィルタリングされた後、すべてのリファレンスが表示されます。<patterns>…が指定された場合、指定されたパターンの1つ以上に一致するリファレンスのみが表示されます。各パターンは、リファレンスの「末尾」と照合されるglob(gitglossary[7]の`glob`を参照)として解釈されます。照合は、リファレンスの開始から(したがって、`refs/heads/foo`のような完全な名前が一致します)、またはスラッシュ区切り文字から(したがって、`bar`は`refs/heads/bar`に一致しますが、`refs/heads/foobar`には一致しません)行われます。
出力
出力形式は次のとおりです。
<oid> TAB <ref> LF
注釈付きタグを表示する場合、`--refs`が指定されない限り、そのような行が2つ表示されます。1つはタグ自体のリファレンス名として`<ref>`、もう1つは`<ref>`の後に`^{}`が続くものです。後者の行の`<oid>`は、タグが指すオブジェクトの名前を示します。
例
-
すべてのリファレンス(シンボリックおよび擬似リファレンスを含む)を、タグを剥がして一覧表示
$ git ls-remote 27d43aaaf50ef0ae014b88bba294f93658016a2e HEAD 950264636c68591989456e3ba0a5442f93152c1a refs/heads/main d9ab777d41f92a8c1684c91cfb02053d7dd1046b refs/heads/next d4ca2e3147b409459955613c152220f4db848ee1 refs/tags/v2.40.0 73876f4861cd3d187a4682290ab75c9dccadbc56 refs/tags/v2.40.0^{}
-
指定されたパターンに一致するすべてのリファレンスを一覧表示
$ git ls-remote http://www.kernel.org/pub/scm/git/git.git master seen rc 5fe978a5381f1fbad26a80e682ddd2a401966740 refs/heads/master c781a84b5204fb294c9ccc79f8b3baceeb32c061 refs/heads/seen
-
指定されたワイルドカードパターンに一致するタグのみを一覧表示
$ git ls-remote --tags http://www.kernel.org/pub/scm/git/git.git v\* 485a869c64a68cc5795dd99689797c5900f4716d refs/tags/v2.39.2 cbf04937d5b9fcf0a76c28f69e6294e9e3ecd7e6 refs/tags/v2.39.2^{} d4ca2e3147b409459955613c152220f4db848ee1 refs/tags/v2.40.0 73876f4861cd3d187a4682290ab75c9dccadbc56 refs/tags/v2.40.0^{}
GIT
git[1] スイートの一部